ふくおか更年期障害NAVI
ham ham

更年期障害の治療なら福岡の中島こうやクリニックにお任せください。

ふくおか更年期障害NAVI

新幹線博多南駅から徒歩1分です。

電話番号092-954-1611
文字サイズ 小 中 大
お問い合わせフォーム
  • ホーム
  • 男性 更年期障害

    男性ホルモン 男性更年期障害 男性ホルモン補充療法 ED AGA
  • 女性 更年期障害

    女性ホルモン 女性更年期障害・PMS 女性更年期障害の治療 ナチュラルホルモン補充療法
  • 生活習慣

    性ホルモンの合成経路 睡眠 ストレス対策 運動 食事 禁煙
  • 医院紹介

    クリニック紹介 交通案内 医院内写真 院長ごあいさつ スタッフごあいさつ

お問い合わせはお気軽に

092 954 1611

メールお問い合わせ

  • 男性 更年期障害
  • 男性ホルモン
  • 男性更年期障害
  • 男性ホルモン補充療法
  • ED
  • AGA
  • 男性 更年期障害
  • 女性 更年期障害
  • 女性ホルモン
  • 女性更年期障害・PMS
  • 女性更年期障害の治療
  • ナチュラルホルモン補充療法
  • 女性 更年期障害
  • 生活習慣
  • 性ホルモンの合成経路
  • 睡眠
  • ストレス対策
  • 運動
  • 食事
  • 禁煙
  • 女性 更年期障害
  • 医院案内
  • クリニック紹介
  • 交通案内
  • 医院内写真
  • 院長ごあいさつ
  • スタッフごあいさつ
  • 医院案内
料金について
Anti-Aging blog
中島こうやクリニックオフィシャルサイト
福岡アンチエイジングNAVI
サイトマップ
  • RSS配信
  • RSSヘルプ
アクセス


大きな地図で見る
〒811-1213
福岡県那珂川市中原2-127
博多南駅前医療ビル2F


診療時間
月・火・木・金
9:00~12:30
14:00~18:00

水・土
9:00~13:00

※水曜日の午後は自由診療の方のみの診療となります。(完全予約制)

休診日
日曜、祝祭日
年末年始、お盆休み

092-954-1611
お問い合わせ 詳しくはこちら

ブログ

  • 2013年12月 20日

    水素の話 (1)

    今年もたくさんの学会やセミナーに参加しました。 一番印象に残ったのは、太田成男先生の水素についてのご講演です。   太田先生は、ミトコンドリア研究の第一人者として知られていますが、マスコミにもしばしば登場され、今では水素博士としての方が有名かもしれません。   太田先生は、2007年に世界で初めて 「水素が細胞内で抗酸化作用を発揮し、細胞を保護する」 ことを発見し、Nature Medicineに論文を発表されました。 その論文をきっかけに世界中で水素の医学研究が開始され、これまでに300以上の学術論文が発表されています。国内でも、約50の大学、研究所で水素の研究がなされています。   生体内における水素の働きの特徴は次の3点です。 1. 生体に必要な活性酸素は除去せず、最も有害なヒドロキシラジカルを選択的に除去する。 2. 生体膜を自由に通過し、水溶性領域、脂溶性領域にかかわらず、細胞のすみずみまで行き渡る。脳血液関門も通過する。 3.活性酸素を除去した後は水になり、無毒である。   水素の研究では、実験結果がよすぎて、研究の当事者でさえ、なかなか結果を信用できないことがあるそうです。 結果が良すぎたため、本当にその結果を発表して良いのか、何度も確かめたそうです。   太田先生のセミナーの内容、著書の内容を中心に、何回かに分けて、水素の話をしたいと思います。   当院でも、これから、水素の臨床研究を進めていこうと考えています。  

    投稿者 医療法人明柳会 | 記事URL

  • 2013年12月 17日

    ふくおか更年期障害NAVI

    皆様、こんにちは。中島こうやクリニック院長の中島孝哉です。   このたび、男性更年期障害および女性更年期障害の専門サイト、 「ふくおか更年期障害NAVI」を立ち上げさせていただきました。   更年期は、人生折り返しのスタートラインです。 ライフスタイルを見直し、必要なナチュラルホルモンを補充し、 いつまでも若々しく元気な毎日を送りましょう。   このサイトが、 更年期障害でお悩みの皆様や、 ナチュラルホルモンに関心をお持ちの皆様の お役に立てれば幸いです。   アンチエイジングに関する専門サイト 福岡アンチエイジングNAVIもあわせてご覧ください。

    投稿者 医療法人明柳会 | 記事URL

  • 2013年12月 2日

    高感度迅速診断装置によるインフルエンザの早期診断

    39度の発熱!もしかしてインフルエンザ? でも、受診するにはまだ早すぎる?   インフルエンザの流行時期が近づいてきました。 インフルエンザかなと思って受診しても、 「熱が出て時間が経たないと、検査してもインフルエンザかどうか分かりません(陰性でもインフルエンザを否定できません)。もう少し時間が経ってから検査しましょう。」 と言われたことはありませんか? 実は僕もそう言っていました (-_-;) 昨年までは……。   でも、今年からはそう言わなくて済みそうです。心強い味方を手に入れたから。 それは、富士ドライケムIMMUNO AG1です。 テレビのCMで見た方も多いかもしれませんが、写真現像の銀増幅原理を応用することにより、検出感度が8~16倍に高まり,感染後間もないウイルス量が少ない時期でもインフルエンザウイルスを検出できるようになりました。 これまで、発症後8時間近く経たないと診断がつかなかったのが、発症後4時間程度(早ければ2~3時間)でも診断できるようになりました(図)。   陽性であれば、最短3分30秒で診断がつきますが、陰性の場合、陰性と診断するまでに15分かかり、その間、次の検査ができないのが欠点です。 そこで、当院では、患者様をお待たせしないように, IMMUNO AG1を2台準備して検査にあたっています。   もう高熱を我慢しながら待つ必要はありません。 インフルエンザかなと思ったら、受診するのは、”今でしょ!”  

    投稿者 医療法人明柳会 | 記事URL

カテゴリ一覧

  • Anti-Agingブログ ()

カレンダー

2017年6月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のブログ記事

  • 保険(公費)で新型コロナウイルスPCR検査ができるようになりました。

  • 新型コロナウイルス 唾液PCR検査を開始します

  • 唾液でのウイルス抗原検査への期待

  • 大腸癌からの卒業

  • 水素の話(2) ヒトにおける水素の健康効果

  • 二つの散歩

  • 風に吹かれて

  • GOD

  • インターフェロンフリーの時代へ -前編-

  • 日本抗加齢医学会総会で発表します

月別アーカイブ

  • 2020年 ( 3)

    • 2020年11月 ( 1)
    • 2020年8月 ( 1)
    • 2020年5月 ( 1)
  • 2019年 ( 3)

    • 2019年12月 ( 1)
    • 2019年8月 ( 1)
    • 2019年1月 ( 1)
  • 2016年 ( 8)

    • 2016年10月 ( 1)
    • 2016年7月 ( 1)
    • 2016年5月 ( 3)
    • 2016年4月 ( 1)
    • 2016年2月 ( 1)
    • 2016年1月 ( 1)
  • 2015年 ( 7)

    • 2015年11月 ( 1)
    • 2015年7月 ( 1)
    • 2015年6月 ( 2)
    • 2015年5月 ( 2)
    • 2015年3月 ( 1)
  • 2014年 ( 10)

    • 2014年10月 ( 2)
    • 2014年9月 ( 2)
    • 2014年8月 ( 1)
    • 2014年7月 ( 1)
    • 2014年6月 ( 1)
    • 2014年5月 ( 1)
    • 2014年2月 ( 1)
    • 2014年1月 ( 1)
  • 2013年 ( 9)

    • 2013年12月 ( 3)
    • 2013年11月 ( 1)
    • 2013年7月 ( 3)
    • 2013年2月 ( 1)
    • 2013年1月 ( 1)
  • 2012年 ( 4)

    • 2012年12月 ( 1)
    • 2012年11月 ( 1)
    • 2012年10月 ( 1)
    • 2012年2月 ( 1)
  • 2011年 ( 2)

    • 2011年12月 ( 1)
    • 2011年10月 ( 1)

博多駅から10分、新幹線博多南駅前、日本抗加齢医学会認定
医療施設の中島こうやクリニックです。男性・女性更年期障害で
お悩みの方、ナチュラルホルモン補充療法、アンチエイジング
についてご興味がある方は、お気軽にご相談ください。

メールでの問い合わせはこちら 医院へのアクセスMAPはこちら
  • お電話 お電話092-954-1611
  • pagetop メール
  • pagetop
  • ホーム |
  • 男性ホルモン |
  • 男性更年期障害 |
  • 男性ホルモン補充療法 |
  • ED |
  • AGA |
  • 女性ホルモン |
  • 女性更年期障害 |
  • 女性更年期障害の治療 |
  • ナチュラルホルモン補充療法 |
  • 更年期障害に負けない生活習慣 |
  • 監修医院紹介
  • | サイトマップ

大きな地図で見る
所在地 〒811-1213
福岡県那珂川市中原2-127
博多南駅前医療ビル2F
電話番号 092-954-1611
休診日 日曜日、祝祭日、年末年始、お盆休み
最寄駅 (新幹線)博多南駅
                   
診療時間 月 火 水 木 金 土 日
 9:00~12:30 ● ● ▲ ● ● ▲ ×
14:00~18:00 ● ● ★ ● ● × ×

▲13時までの診療 ★自由診療のみ(完全予約制)

中島こうやクリニックオフィシャルサイト 福岡アンチエイジングNAVI
(C) 医療法人中島こうやクリニック All right reserved

お問い合わせはお気軽に

092 954 1611

メールお問い合わせ